【2024年4月法改正】労働条件の明示ルールが変更されます
2024年4月から労働条件の明示ルールが変更されます 職業安定法施行規則が改正され、2024年4月から、労働者の募集や職業紹介事業者への求人の申込みの際、明示しなければならない労働条件が追加されます。 追加
2024年4月から労働条件の明示ルールが変更されます 職業安定法施行規則が改正され、2024年4月から、労働者の募集や職業紹介事業者への求人の申込みの際、明示しなければならない労働条件が追加されます。 追加
●前号・前々号では、1年単位・1か月単位の変形労働時間制についてご案内しました。 この2つは、会社側の都合で労働時間を調整する制度となっています。 ●一方で今回ご紹介するフレックスタイム制は、労働者の都合で
1か月単位の変形労働時間制とは 1ヵ月単位の変形労働時間制では、1ヵ月以内の期間を平均して週40時間以内(特例措置対象事業場は44時間以内)に収まっていれば、1日8時間や週40時間を超えている日や週があって
「1年単位の変形労働時間制」について 「1年単位の変形労働時間制」とは 「1年単位の変形労働時間制」とは、1箇月を超え1年以内の期間を平均して1週間当たりの 労働時間が40時間を超えないことを条件として、特
健康診断は、健康を確保する上で大切なものです。 企業は従業員の雇用形態や勤務時間などに合わせて、適切に健康診断を実施する必要があります。 今回は健康診断の法的根拠や健康診断の種類などをご紹介します。 健康診
「iDeCo+」(イデコプラス)のご案内 画像引用:iDeCo公式サイト 「iDeCo+」(イデコプラス)は、こんな企業様におススメの制度です! まだ退職金・企業年金制度を導入されていない企業様 人材の確保
賞与支払届・賞与不支給報告書について 夏の賞与が支払われる時期になりました。 既に支給の済んだ事業所もあるかと思いますが、事業主が被保険者および70歳以上被用者へ賞与を支給した場合には、支給日より5日以内に
介護職員処遇改善加算実績報告書の提出について 介護職員の処遇改善加算に関係する加算制度は、以下の3つがあります。 介護職員処遇改善加算 介護職員等特定処遇改善加算 介護職員等ベースアップ等支援加算 これらの
月額変更届(随時改定)について 前号では算定基礎届についてお知らせしました。 今回は被保険者の報酬が、昇給・降給等の固定的賃金の変動に伴って大幅に変わった時、定時決定を待たずに標準報酬月額を改定する、随時改
算定基礎届の提出の準備をしましょう! 健康保険・厚生年金保険の被保険者および70歳以上被用者の実際の報酬と、標準報酬月額との間に大きな差が生じないように、事業主は7月1日現在で使用している全被保険者の3カ月
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.