平成30年2月5日以降、有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変更されています。
平成30年2月5日以降、有期労働契約の更新上限到来による離職の場合、離職証明書の記載方法が変更となっております。また、離職票をハローワークに提出する際には、採用当初の雇用契約書と最終更新時の雇用契約書など、
平成30年2月5日以降、有期労働契約の更新上限到来による離職の場合、離職証明書の記載方法が変更となっております。また、離職票をハローワークに提出する際には、採用当初の雇用契約書と最終更新時の雇用契約書など、
【労務ROAD(平成30年3月5日)】 何かを「やめる」ことで、長時間労働の是正と業務の見直し(業務改善)を実現した ケースについて紹介しております。 根本的な業務改善に役立つ可能性がありますので、是非ご確
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業をユースエール認定企業として厚生労働大臣が認定し、これらの企業に対して情報発信を後押しすることなどにより、企業が求める人材の円滑な採用を支
3月に入り、新規採用者が増える時期となってきました。厚生労働省より、採用内定時に労働条件を明示する際の留意点がまとめられたリーフレットが公開されています。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 労働者を新
【労務ROAD(平成30年2月26日)】 「辞めます」という直接的な申し出でなくとも、「何を突然?」というような思わぬ相談を受け、 困惑するケースは後を絶たないと思います。 人材管理はコミュニケーションが大
平成30年2月13日より、「無期転換ルール」に関する相談に対応する全国統一番号の相談ダイヤル「無期転換ルール緊急相談ダイヤル」が開設されています。無期転換ルールの概要などの問い合わせのほか、同ルールに関連し
平成30年4月1日から平成31年3月31日までの雇用保険料率は、今年度から変更はありません。失業等給付の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに、引き続き 3/1,000です。(農林水産・清酒製造の事業及び
【労務ROAD(平成30年2月19日)】 平成30年3月分(4月納付分)から、協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が変わります。 育児休業中の保険料の支払についても載せています。 給与計算時の給与設定を
国民年金においては、保険料をまとめて納めることにより保険料が割引となる「前納制度」があります。前納制度を利用するには、年金事務所に申出を行う必要があります。口座振替及びクレジットカードによる6カ月(4~9月
平成30年度の年金額は、平成29年度から変更はありません。平成30年度の在職老齢年金の支給停止調整開始額等についても、平成29年度から変更なく、 60歳代前半は「28万円」、60歳代後半は「46万円」となっ

〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.