平成29年8月1日から、労災保険年金額の算定に用いるスライド率が改定されました。
労災年金は長期にわたって給付するため、被災時の賃金によって補償を続けていくと、賃金水準の変動が反映されなくなります。このため、給付基礎日額を賃金水準の変動に応じて改定する制度(スライド制)を取り入れており、
労災年金は長期にわたって給付するため、被災時の賃金によって補償を続けていくと、賃金水準の変動が反映されなくなります。このため、給付基礎日額を賃金水準の変動に応じて改定する制度(スライド制)を取り入れており、
労災による療養開始後1年6カ月を経過した人に支給される休業(補償)給付、年金による保険給付については、年齢5歳刻み(年齢階層)ごとに給付基礎日額の最低・最高限度額が設けられています。 前年の「賃金構造基本統
労災保険給付は、被災日以前3カ月間に支払われた賃金を基礎として計算される給付基礎日額を基に算定され、本年8月以降に適用される最低保障額は3920円と、現行より10円引き上げられました。 詳しく
雇用保険の基本手当は、労働者が離職した場合に、失業中の生活を心配することなく再就職活動できるよう支給されるものです。 基本手当は、離職者の「賃金日額」に基づいて算定され、その上・下限額は、「毎月勤労統計」の
雇用保険の高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付は、毎年8月1日に行われる賃金日額の変更に伴い、上・下限額の支給限度額が変更になります。 詳しくはこちらの資料をダウンロードしてください。
【労務ROAD(平成29年8月28日)】 最低賃金の改定について、最終確定ではありませんが、引上げ額と改定日が 概ね決まりましたので、ご確認をお願い致します。 また、職場環境をより良くするために使えると思わ
【労務ROAD(平成29年8月21日)】 有期契約の方が一定の条件を満たし正社員になると支給される助成金がありますが、 そもそも有期契約の従業員はどのような意識を持って働いている人が多いのでしょうか。 今回
【労務ROAD(平成29年8月16日)】 新入社員とのコミュニケーションに悩む管理職、経営者の方が多いということを聞き、 今回は、飲酒率についての記事を載せてみました。 ご参考になさって下さい。 また、弊所
【労務ROAD(平成29年8月7日)】 今年も最低賃金が上がります。 しかも目安通りにいけば、平成14年度以降で最高額となる引上げです。 時給だけでなく、月給の方も最低賃金を上回っているか、確認する必要が出
【労務ROAD(平成29年7月31日)】 学生が夏休みに入り、高校生や大学生のアルバイトを雇う事業主様もいらっしゃると思います。 その際、満18歳未満を雇う場合、深夜業や休日労働の禁止などの注意点があります
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.