5月より雇用保険の手続きにはマイナンバーが必要です。
平成30年5月以降、雇用保険の手続きにて、マイナンバーが必要な届出等にマイナンバーの記載・添付が必要となりました。また、マイナンバーに関して詳しいQ&Aが公開されており、5/8に更新もされております
平成30年5月以降、雇用保険の手続きにて、マイナンバーが必要な届出等にマイナンバーの記載・添付が必要となりました。また、マイナンバーに関して詳しいQ&Aが公開されており、5/8に更新もされております
【労務ROAD(平成30年5月7日)】 2018年度の賃金動向についての調査が、帝国データバンクより発表されております。 他の企業の動向を踏まえて、給与額を決定する材料としてみてはいかがでしょうか。 また、
【労務ROAD(平成30年5月1日)】 新年度がスタートして約1ヶ月が経ちました。 この時期は、出会いと別れが入り乱れる時期かと思われますが、 新入社員の手続きや退職者の手続きはお済みでしょうか。 各種保険
適切な労働時間で働き、きちんと休暇を取得することは、仕事に対する社員の意識やモチベーションを高めるとともに、業務効率の向上にプラスの効果が期待されます。働き方・休み方改善ポータルサイトに「働き方・休み方改善
「年齢にかかわりない転職・再就職者の受入れ促進のための指針」が、平成30年3月30日に、公布・施行されました。企業が転職・再就職者の受入れ促進のため取り組むことが望ましいと考えられる基本となるべき事項等を示
【労務ROAD(平成30年4月23日)】 毎年行われている健康保険の被扶養者の確認が今年も行われます。 ※平成30年4月1日において、18歳以上の被扶養者が確認対象です。 今年は例年の確認に加えて、『マイナ
厚生労働省より、就職を控えた学生や若者向けのハンドブック『知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~』が作成されております。また、『~まんが知って役立つ労働法Q&A~』というコンテンツもあります。労働法
海外にお住まいで、日本国内に住所を有さないご家族について、「健康保険被扶養者(異動) 届」(届書)を提出する際には、次の添付書類が必要です。また2~4の書類が外国語で作成されているときは、翻訳者の署名がされ
【労務ROAD(平成30年4月16日)】 平成30年5月以降、雇用保険の一部手続きにおいて、マイナンバーの記載が 必要になります。 ただし、例えば従業員から個人番号の提供が拒否された場合はどうなるか等、 実
高収入の会社員が増税となる給与所得控除の見直しなどを盛り込んだ「平成30(2018)年度税制改正関連法」が、平成30年3月28日の参院本会議で可決・成立しました。2020年1月より、基礎控除は現在の38万円
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.