平成30年度から個人住民税の特別徴収義務者が一斉指定されます。
大阪府より、個人住民税の特別徴収を徹底するため、平成30年度から府内市町村が事業主を特別徴収義務者として一斉指定する旨の案内が出ています。また、京都府・兵庫県及び和歌山県においても、平成30年度から、原則全
大阪府より、個人住民税の特別徴収を徹底するため、平成30年度から府内市町村が事業主を特別徴収義務者として一斉指定する旨の案内が出ています。また、京都府・兵庫県及び和歌山県においても、平成30年度から、原則全
【労務ROAD(平成30年1月22日)】 平成30年1月1日より、所得税の配偶者控除及び配偶者特別控除が改正されております。 年収1,120万円を超えている方の配偶者が配偶者控除や配偶者特別控除控除が受けら
平成29年度税制改正により、配偶者控除及び配偶者特別控除制度の見直しが行われたことに伴い、日本年金機構に提出する被扶養者異動届の取扱いも、変更されました。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 日本年金機
平成29年1月10日より、日本年金機構にて、「ねんきん加入者ダイヤル」が設置されています。健康保険・厚生年金保険の加入や届出に関する照会ができます。 詳しくはこちらのページをご覧ください。 日本年金機構ホー
【労務ROAD(平成30年1月15日)】 先日の日経電子版において、『社長の右腕』に抜擢される人の特徴についての記事が ありましたので、それを載せております。 求人募集を行う際の参考になるかと思われます。
平成29年8月1日からは、受給資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになりました。受給資格期間が10年未満の方に、「年金加入期間の確認のお知らせ」が日本年金機構から発送されます。生年月
日本年金機構においてマイナンバーが確認できない被保険者が在籍する適用事業所の事業主あてに、平成29年12月中旬以降、順次「マイナンバー等確認リスト」が発送されています。被保険者のマイナンバー等を確認・記入い
【労務ROAD(平成30年1月9日)】 平成30年度のハローワーク大卒求人の公開日と受理日が昨年より変更に なっておりますので、ご確認下さい。 また、AIに代替される仕事、代替されない仕事についてのアンケー
【労務ROAD(平成30年1月5日)】 弊所の事務所便り「労務ROAD」をご覧いただいております皆様方には、 穏やかで輝かしい新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 本年も変わらぬご支援を賜りますよ
平成25年4月1日に改正労働契約法が施行され、無期転換ルールが規定されました。無期転換ルールとは、同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約が更新されて通算5年を超えたときに、労働者の申込みによって無期労働

〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.