厚生労働省より、無期転換ルールに関する相談ダイヤルを開設する旨のお知らせがありました。
平成30年2月13日より、「無期転換ルール」に関する相談に対応する全国統一番号の相談ダイヤル「無期転換ルール緊急相談ダイヤル」が開設されています。無期転換ルールの概要などの問い合わせのほか、同ルールに関連し
平成30年2月13日より、「無期転換ルール」に関する相談に対応する全国統一番号の相談ダイヤル「無期転換ルール緊急相談ダイヤル」が開設されています。無期転換ルールの概要などの問い合わせのほか、同ルールに関連し
平成30年4月1日から平成31年3月31日までの雇用保険料率は、今年度から変更はありません。失業等給付の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに、引き続き 3/1,000です。(農林水産・清酒製造の事業及び
【労務ROAD(平成30年2月19日)】 平成30年3月分(4月納付分)から、協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率が変わります。 育児休業中の保険料の支払についても載せています。 給与計算時の給与設定を
国民年金においては、保険料をまとめて納めることにより保険料が割引となる「前納制度」があります。前納制度を利用するには、年金事務所に申出を行う必要があります。口座振替及びクレジットカードによる6カ月(4~9月
平成30年度の年金額は、平成29年度から変更はありません。平成30年度の在職老齢年金の支給停止調整開始額等についても、平成29年度から変更なく、 60歳代前半は「28万円」、60歳代後半は「46万円」となっ
【労務ROAD(平成30年2月13日)】 毎年4月に助成金の内容の変更が行われることが多いのですが、 今年も変更点がいくつかあります。 正規雇用等へ転換した際、転換前の6カ月と転換後の6カ月の賃金を比較して
大学生の就職内定率は86.0%(前年同期比1.0ポイント増)となり、平成9年3月卒の調査開始以降、同時期での過去最高となりました。また、男女別・文系理系別・地域別の概要も取りまとめられております。 詳しくは
平成30年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成29年11月末現在のハローワーク求人における求人・求職・就職内定状況が取りまとめられております。就職内定率は、88.1%で、前年同期比1.1ポイントの増
【労務ROAD(平成30年2月5日)】 繁忙期に外部人材を雇用しても業務内容の説明に労力がかかったり、 退職や異動、育児休暇取得時など、業務の引継ぎに時間を取られ、 残業が増えてしまう、などよくある悩みにつ
年次有給休暇の取得状況、勤務間インターバル制度の導入状況、一律定年制における定年後の措置、などの内容がまとめられております。平成28年の年次有給休暇の取得率は49.4%(前年48.7%)で上昇しています。
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.