厚生労働省より、新36協定の様式が公開されています。
2019(平成31)年4月より、36協定で定める時間外労働に、罰則付きの上限が設けられます。それに伴い、新36協定の様式が公開されました。「一般条項」の分と、「特別条項」の分で、様式が分かれております。 「
2019(平成31)年4月より、36協定で定める時間外労働に、罰則付きの上限が設けられます。それに伴い、新36協定の様式が公開されました。「一般条項」の分と、「特別条項」の分で、様式が分かれております。 「
【労務ROAD(平成30年9月25日)】 各都道府県の平成30年度地域別最低賃金額及び発行年月日が 確定しました。 働き方改革が進む中、大幅アップとなっております。 詳細については、労務ROAD第611号を
中小事業主掛金納付制度とは、平成30年5月より、企業年金を実施していない中小企業(従業員数100人以下)において、iDeCo(個人型の確定拠出年金)に加入している従業員の加入者掛金に対して、事業主が掛金を上
ストレスチェック制度は、平成27年12月に施行されました。定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、検査結果を集団的に分析し、労働者
【労務ROAD(平成30年9月18日)】 会社の名前は企業にとって「看板」と言えるものです。 社名には、創業者の名前や企業の理念などが盛り込まれているケースが多く 見られますが、その一方で時代の移り変わりと
日本年金機構において、マイナンバーを確認できていない厚生年金保険被保険者(以下「未収録者」という。)が在籍する適用事業所の事業主に「未収録者一覧」が送付されています。なお、未収録者がいない適用事業所の事業主
厚生労働省から、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律について(平成30年7月6日基発0706第1号・職発0706第2号・雇均発0706第1号)」が公表されています。(平成30年8月13日公
【労務ROAD(平成30年9月10日)】 今後ますます進む少子化と好景気で、売り手市場と言われている新卒採用。 イマドキの学生が求める『働きたい組織の特徴』とは何なのでしょうか? 学生が組織の一員になるにあ
健康保険法および厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて、取扱いの明確化と徹底を図るよう通知が出ています。なお、適用は平成31年1月4日からとなります。 ①通常の報酬、賞与に係る報酬、賞与は、名
【労務ROAD(平成30年9月3日)】 近年は一口に「副業」と言っても、休日に他の会社でアルバイト等するだけでなく、 パソコン・スマートフォン等のデジタル機器とネットを駆使した新しい副業スタイルが 広がりを
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.