テレワークの導入事例(社会保険労務士法人イデア)
【 労務ROAD(令和元年11月11日)】 11月はテレワークの普及を推進する「テレワーク月間」です。 弊所でも社労士法人として働き方改革を推進していくため、テレワークの導入を始めています。 手始めとして、
【 労務ROAD(令和元年11月11日)】 11月はテレワークの普及を推進する「テレワーク月間」です。 弊所でも社労士法人として働き方改革を推進していくため、テレワークの導入を始めています。 手始めとして、
【 労務ROAD(令和元年11月5日)】 ①就業規則を作成されている企業様では、懲罰のひとつとして「降格」の処分を定められていることが多いかと思います。 降格すると給与も下がるのが普通ですが、どのくらいの減
令和元年版過労死等防止対策白書が公表されました。長時間労働の実態があると指摘されている重点業種・職種(建設業、メディア業界)の過労死等の要因などについて分析がされているとのことです。 詳しくはこちらをご覧く
【 労務ROAD(令和元年10月28日)】 ①秋のこの時期に定期健康診断を実施される事業主様も多いかと思いますが、実地後に適切な措置はとれていますか? 一定の検査項目に異常の所見があると診断された場合は、
【 労務ROAD(令和元年10月21日)】 ①2020年1月からハローワークの職業紹介システムが全面刷新されます。 マイページが導入され、自宅や会社のパソコン等による求人・求職申込が可能となり、原則ハローワ
「年金生活者支援給付金制度」が10/1~始まりました。特設サイトが公開されております。 詳しくはこちらをご覧ください。 年金生活者支援給付金制度ホームページ お気軽にご相談ください。助成金の相
【 労務ROAD(令和元年10月15日)】 ①2019年10月1日より、「年金生活者支援給付金制度」がはじまりました。 消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準額以下の方 に、生活の
【 労務ROAD(令和元年10月8日)】 最低賃金は、正社員・パート・アルバイトなどの雇用形態に関わりなく、すべての労働者に適用されます。 パート・アルバイトなどの時給の場合は分かりやすいですが、月給の正社
厚生労働省より、令和元年10月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項について、まとまったページが公表されております。 詳しくはこちらをご覧ください。 厚生労働省ホーム
【 労務ROAD(令和元年9月30日)】 労災保険に事業主が加入できる「特別加入」制度をご存知でしょうか。 労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、 一定の要件を満たす中小企
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.