令和2年3月から 外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となります。
令和2年3月から 外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となるとのことで、ハローワークより案内が出ております。 また、経過措置で、令和2年2月29日以前に雇い入れ、離職のあった外国人の届
令和2年3月から 外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となるとのことで、ハローワークより案内が出ております。 また、経過措置で、令和2年2月29日以前に雇い入れ、離職のあった外国人の届
【 労務ROAD(令和元年12月23日)】 ①令和元年度の最終回ということで、ここ数か月の間に厚生労働省から発表された、 今年の雇用状況データをまとめたものをお伝えします。 ②労務ROAD編集担当より年末の
【 労務ROAD(令和元年12月16日)】 ①今回は、実際にどんな事例がパワハラに当たるのかを見ていきましょう。 パワハラとは身体的攻撃・精神的攻撃等6類型に分かれています。 厚生労働省から発表されているパ
働き方改革関連法による改正労働者派遣法により、派遣元事業主は、 1「派遣先均等・均衡方式」(派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇の確保) 2「労使協定方式」(一定の要件を満たす労使協定による待遇の確保)
【 労務ROAD(令和元年12月9日)】 ①外国人の従業員も週の所定労働時間が一定以上であれば、 日本人と同様に雇用保険・社会保険に加入する必要があります。 また外国人の場合は在留カードや、ローマ字氏名届の
【 労務ROAD(令和元年12月2日)】 ①雇用保険に加入すると発行される「雇用保険被保険者証」は、ご本人にお渡し できていますか?労働者に渡すと紛失してしまうおそれがあるなどの理由で、 会社でまとめて保管
平成31年「就労条件総合調査」の結果が公表されています。平成30年の年次有給休暇の取得率は52.4%で、前年に比べて1.3 ポイント上昇しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 平成31 年「就労条件総
【 労務ROAD(令和元年11月25日)】 ①労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、 一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特別加入
【 労務ROAD(令和元年11月18日)】 ①早いもので今年も年末が近づいてきています。 12月は賞与の支払いをされる会社も多いと思いますので、支払い前に、 賞与支払いの際に注意することを一度チェックしてみ
【求職者向け】2020年1月6日に、ハローワークのシステムとハローワークインターネットサービスが新しくなります。 ・ポイント1:新しい求人票で、求人情報がより充実します。 ・ポイント2:新サービス「求職者マ
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.