事務所だより
お困りごとはなんですか?
有給、36協定、就業規則etc・・・・・
最新記事
令和6年10月施行 社会保険適用拡大Q&A
令和6年10月施行 社会保険適用拡大Q&A 現在、厚生年金保険の被保険者数が101人以上の企業等で週20時間以上働く短時間労働者は、厚生年金保険の加入対象となっています。この短時間労働者の加入要件がさ
~所員インタビュー~育児休業を取得した男性所員に聞きました|両立支援等助成金のご案内
~所員インタビュー~ 育児休業を取得した男性所員に聞きました 男性の育児休業はメディアでも大きく取り上げられ、関心を持っておられる事業主様も多いのではないでしょうか。今回は、弊所で男性育休を初めて取得
令和6年4月からの労働条件明示変更について①
令和6年4月から労働条件の明示事項等が変更されることとなりました。 明示事項や変更のタイミングについて改めて確認しましょう。 今後不定期ながら、複数回にわたってご案内してまいります。 第一回目は基本的
労災保険の特別加入をご存知ですか?
労災保険の特別加入について 労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特別加入できる中小事業
退職者の手続きについて
退職手続きにもう困らない!退職手続き一覧 従業員の退職時には、社会保険・雇用保険の喪失手続きに加え、 給与からの社会保険料・住民税の徴収など、様々な事務作業が必要です。 以下に退職時に必要な事務をまと
イデア新サービス:採用支援事業のご案内 2回目
イデアの採用支援事業について、前号に引き続いて今回は具体的なサービス・費用等をご紹介いたします。 下記のプランからニーズに合わせてご提案いたします 自社採用サイト(※1)の立上げ・運用、採用活動のサポ
イデア新サービス:採用支援事業のご案内 1回目
採用業務は専門的な知見が必要になることから、中小企業の経営者様や採用担当の方のみで活動を行う には限界があるという多数のお声を頂戴しています。 その様な顧問先様のご要望に合わせて、採用支援を専門として
(日本年金機構)令和6年1月から、 一部の届書レイアウトが変更されました。
(日本年金機構)令和6年1月から、一部の届書レイアウトが変更されました。 ■以下の届書は、令和6年1月からレイアウトが変更されました(健康保険・厚生年金保険、船員保険・厚生年金保険)。 ■令和6年1月
新年ご挨拶|社会保険労務士法人イデアの経営理念
謹んで新春のお慶びを申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。 本年につきましても何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は、ラグビーワールドカップ、野球のW
職場のハラスメント対策について
職場のハラスメント対策が事業主の義務となりました ハラスメントとは、人の尊厳や人格を侵害するような言動や行為のことを指します。 近年法改正により、必要な措置を講じることを事業主に義務
裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です
裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です 令和6年4月1日以降、新たに、又は継続して裁量労働制を導入するためには、 裁量労働制を導入する全ての事業場で、必ず、以下の追加対応が必要です。 専門業
キャリアアップ助成金「正社員化コース」拡充について
政府は経済活動の活性化を最優先事項として掲げ、賃上げや業績向上に向けた取組を支援しています。 令和5年度補正予算案では、労働者のキャリアアップを支援する「キャリアアップ助成金」にも拡充が 盛り込まれま
12月のご挨拶|懇親会を開催しました
12月のご挨拶 社会保険労務士法人イデア代表社員 河本芳人 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 早いもので、もう師走になりました。皆様にこの1年の感謝を込めながら弊所の取り組み、方向
賞与支払届/賞与不支給報告書について・ 育児休業期間中に支払われる賞与の社会保険料について
賞与支払届/賞与不支給報告書について 冬の賞与が支払われる時期になりました。 既に支給の済んだ事業所もあるかと思いますが、事業主が被保険者および70歳以上被用者へ賞与を支給した場合には、支給日より5日
労災保険の特別加入をご存知ですか?
労災保険の特別加入について 労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特別加入できる中小事業
労働条件通知書の記載例について
労働条件通知書の記載例について 令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されることに関して、昨年8月21日と28日の労務ROAD866号・867号で、明示しなければならない事項などの概要をご案内いた
労働災害保険給付の請求について
労災保険給付の請求について 労災申請の必要書類は、給付の種類ごとに異なります。特に多い申請が、労災でケガや病気をした際に療養費として支給される「療養補償給付」と、療養のために休業した際に支給される「休
年収の壁・支援強化パッケージのお知らせ~「130万円の壁への対応」編~
年収の壁・支援強化パッケージのお知らせ ~「130万円の壁への対応」編~ 短時間労働者が「年収の壁(106万円・130万円)」を意識せず働くことができる環境づくりのために、当面の対応として「年収の壁・
健康経営優良法人認定制度について
健康経営優良法人認定制度について 従業員の健康管理は自己責任、あるいは企業にとってコストとして考えられてきましたが、深刻な人手不足問題などを背景に、「健康経営」に注目する企業が増えています。 企業の「
運転前後のアルコールチェックが義務化されます
運転前後のアルコールチェックが義務化されます 2022年に道路交通法が改正され、一定台数以上の白ナンバーの社用車を所有している企業に対して、アルコールチェックが義務化されました。アルコール検知器を用い