算定基礎届の提出について
健康保険・厚生年金保険の適用事業所では、毎年1 回「算定基礎届」の提出が必要です。この届出内容に基づき、本年9 月から翌年8月まで、1 年間の標準報酬月額が決定されます。 詳細は労務ROAD751号をご覧く
健康保険・厚生年金保険の適用事業所では、毎年1 回「算定基礎届」の提出が必要です。この届出内容に基づき、本年9 月から翌年8月まで、1 年間の標準報酬月額が決定されます。 詳細は労務ROAD751号をご覧く
いつも労務ROADをご愛読いただきありがとうございます。皆様のお役に立てる情報配信を目指し、今後も内容の充実を図っていきたいと思っています。そこで、皆様のお声をお聞かせいただきたく、アンケートへのご協力をお
本日は、弊所で取り組みをしているSDGsについてご紹介させていただきます。 詳細は労務ROAD749号をご覧ください。 労務ROAD VOL.749(2105-4) ★助成金の簡易フローチャートを作成いたし
本日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止チェックシートをご紹介させていただきます。 詳細は労務ROAD748号をご覧ください。 労務ROAD VOL.748(2105-3) ★助成金の簡易フローチャー
本日は、新型コロナウイルス感染症についての意識、最低賃金引き上げの影響に関する調査について配信させていただきます。 詳細は労務ROAD747号をご覧ください。 労務ROAD VOL.747(2105-2)
先週配信の労務 ROADにて、両立支援等助成金 育児休業等支援コースの「育休取得時・職場復帰時」の助成金についてご案内いたしましたが、今回は今年度から新設された、「新型コロナウイルス感染症対応特例」 につい
育児休業に関する助成金(両立支援等助成金)をご紹介させていただきます。 女性労働者だけでなく男性労働者が育休を取得した際にも助成金を利用できる可能性のあります! 詳細は労務ROAD745号をご覧ください。
働き方改革推進支援助成金「勤務間インターバル導入コース」のご案内をさせていただきます。 「勤務間インターバル」とは勤務終了後、次の勤務までに一定時間の「休息時間」を設けることで、働く方の生活時間などを確保し
2022年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日についての取りまとめが発表されましたので高卒求人初任給平均額と併せてご案内させていただきます。 詳細は労務ROAD743号をご覧ください。 労務ROA
新年度になりましたので新年度に行う業務のチェックポイントを記載しています。また、雇用調整助成金の特例措置について方針が発表されましたので、ご紹介させていただきます。 詳細は労務ROAD742号をご覧ください

〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.