令和5年度 労働保険の年度更新について/新年度チェックリスト
令和5年度 労働保険の年度更新について 年度更新とは? 労働保険料には労災保険と雇用保険があり、加入要件に応じてそれぞれ加入して保険料を納付すること、それを「労働保険の年度更新」と言います。 この労働保険の
令和5年度 労働保険の年度更新について 年度更新とは? 労働保険料には労災保険と雇用保険があり、加入要件に応じてそれぞれ加入して保険料を納付すること、それを「労働保険の年度更新」と言います。 この労働保険の
障害者の法定雇用率引上げなどの改正について 障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、全ての事業主に、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があり
令和5年4月から医師国保の保険料が変更になります 令和5年4月1日から医師国保の保険料が変更になります。 ポイント 医療費の増大や各種拠出金の増加を勘案し、組合員の基礎賦課額・介護納付金賦課額を改定し、準組
4月から雇用調整助成金は大幅に変わります 雇用調整助成金は令和4年12月以降は通常制度とされ、一定の経過措置が設けられてきましたが、令和5年3月31日をもって経過措置は終了することとなっています。 令和5年
令和5年4月1日から雇用保険料率が変更されます 【ポイント】労働者負担、事業主負担それぞれで0.1%上がることになります。 一般の業種の労働者負担分は、5/1,000(0.5%)→6/1,000(0.6%)
令和5年度協会けんぽの保険料の改定について 令和5年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)からの適用となります。 なお、任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は、4月分(
自動車運転者の労働時間等の改善のための基準 長い拘束時間、過重労働、それに伴う健康問題など、ドライバー業務に従事する人を 取り巻く環境は、多くの問題が取り沙汰されています。 特に運送会社は業務の性質上、トラ
「緊急雇用安定助成金」の受付が終了します 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、雇用保険被保険者とはならない労働者に係る休業を対象にした緊急雇用安定助成金が実施されてきました。 本助成金は、 令和5年3月
2023年4月から男性の育児休業取得率等の公表が始まります 2023年4月より、常時雇用する労働者が1,000人を超える企業に対し、「男性の育児休業取得率等の公表」が義務化されます。 「常時雇用する労働者」
「 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 」受付終了のお知らせ 「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 」 について(概要) 新型コロナウイルス感染症 及びそのまん延防止の措置の影響によ
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンタワー16階
TEL:06-6224-0264 FAX:06-6224-0265
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.