事務所だより
お困りごとはなんですか?
有給、36協定、就業規則etc・・・・・
最新記事
非常勤テレワークの採用について
給与計算業務は、締め支払日によって日々の業務量の偏りが大きい業務です。 弊所では給与計算代行の受託件数が年々増加する中、この業務を、社員の労働環境を悪化させる ことなく、且つ顧客ニーズにしっかり対応す
マイナンバーカードの健康保険証利用について
マイナンバーカードの健康保険証利用について マイナンバーカードの健康保険証利用とは マイナンバーカードを医療機関・薬局で健康保険証として利用することができます。 利用の際は顔認証付きカードリーダーで受
労災保険の特別加入をご存知ですか?
労災保険の特別加入をご存知ですか? 労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特別加入できる
仕事と育児の両立について イデアの取り組みのご紹介
育児と仕事の両立は、職場の理解と協力が必要です。 弊所では仕事と育児の両立のための制度がいくつかあります。 柔軟な勤務形態や男性の育児休暇取得などの制度を活用することで、ワークライフバランスを 保ちつ
育児・介護休業法の両立支援制度について(介護)
高齢社会が進行し、65歳以上の高齢者の割合が「人口の21%」を超えた社会を「超高齢社会」と 呼びます。 日本では2010年に高齢化率23%を超え、超高齢社会を迎えています。 仕事と介護を両立させ、従業
“中退共”をご存知ですか?
中退共について 中退共(中小企業退職金共済制度)は、独力では退職金制度を設けることが困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって設けられた国の退職金制度のことです。 制度の運営は
介護職員処遇改善加算実績報告書の提出について
介護職員の処遇改善加算に関係する加算制度は、以下の3つがあります。 (1)介護職員処遇改善加算 (2)介護職員等特定処遇改善加算 (3)介護職員等ベースアップ等支援加算 これらの処遇改善加算等を受ける
社会保険の適用拡大について(令和6年10月~)
社会保険の適用拡大について(令和6年10月~) 現在、厚生年金保険の被保険者数が101人以上の企業等で週20時間以上働く短時間労働者は、厚生年金保険・健康保険(社会保険)の加入対象となっています。 こ
算定基礎届の提出の準備をしましょう!
健康保険・厚生年金保険の被保険者および70歳以上被用者の実際の報酬と、標準報酬月額との 間に大きな差が生じないように、事業主は7月1日現在で使用している全被保険者の3カ月間(4月、 5月、6月)の報酬
新卒採用の取組について
新卒採用の取組について 2024年4月1日、私たち社労士法人イデアに、初の新規学卒者が2名入社いたしました。 今回の労務ROADでは、初の新卒採用にて、弊所で注力したポイントを抜粋してお伝えいたします
賞与支払届/賞与不支給報告書について
賞与支払届/賞与不支給報告書について 賞与支払届の手続き 〜書類作成から提出までの流れ ① 届出書類の準備 「賞与支払届」は、日本年金機構もしくは加入している健康保険組合に登録された賞与支払予定月 の
【大阪歯科医師国保】令和6年度国民健康保険料について(改定)/産前産後期間(4ヶ月分)の国民健康保険料免除について
~大阪府歯科医師国民健康保険組合~ 令和6年度国民健康保険料について(改定) 大阪府歯科医師国保の保険料について、令和6年4月保険料(5月控除分)からは下記の保険料が適用となりますので、お知らせいたし
障害者雇用促進法の改正について(令和6年4月より)
障害者雇用促進法の改正について(令和6年4月より) 障害者雇用促進法に基づき、その雇用する従業員について一定の割合(法定雇用率)に相当する 数以上の障害者を雇用することが義務付けられています。 令和6
新年度チェックリスト|通勤手当の非課税限度額
新年度チェックリスト いよいよ新年度がスタートします。 以下に新年度に行う業務のチェックポイントをご紹介しますので、この機会にチェックをされてはいかがでしょうか。 新入社員 □社会保険の資格取得手続き
割増賃金の基礎となる賃金は?
割増賃金の基礎となる賃金は? 従業員に時間外・休日・深夜労働を行わせた場合には、事業主は法令で定める割増率以上の率で 算定した割増賃金を支払わなければなりません。 今回は、割増賃金を計算する際に計算の
令和6年4月からの労働条件明示変更について②
令和6年4月からの労働条件明示変更について② 令和6年4月から、労働条件明示等のルールが改正されます。 労務ROAD 891号(本年2月12日配信号)では、「有期労働契約/無期労働契約」などの基本的な
令和6年度協会けんぽの保険料/雇用保険料率について
令和6年度協会けんぽの保険料の改定について 令和6年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、3月分(4月納付分)からの適用 となります。 なお、任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は、4月