事務所だより
お困りごとはなんですか?
有給、36協定、就業規則etc・・・・・
最新記事
自転車に関する道路交通法が改正されます!(令和6年11月1日施行)
自転車に関する道路交通法が改正されます!(令和6年11月1日施行) 自転車運転中の携帯電話使用等に起因する交通事故が増加傾向であること、自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故とな
採用支援セミナーのお知らせ
採用支援セミナーのお知らせ ~採用に本気で取り組みたいとお考えの顧問先様に向けて イデア所属の「採用定着士」である講師が本気でお伝えします!~ 「応募者が集まらない」「良いなと思う方から応募が来ない
カスタマーハラスメント(カスハラ)対策について
カスタマーハラスメント(カスハラ)対策について 昨今注目されているカスハラですが、カスハラ対策が今後の法改正で義務化される予定です。 企業としては、正当なクレームには誠実に向き合う一方で、不当なクレー
年末調整の準備を始めましょう!
今年もまた年末調整のシーズンがやってきます。 今回の記事では、年末調整関係書類のご案内と、今年の重要な変更点である定額減税についてお知らせします。 年末調整関係書類 給与所得者の保険料控除申告書 給与
~大阪府歯科医師国民健康保険組合~令和6年度国民健康保険料改定について(下半期)
~大阪府歯科医師国民健康保険組合~ 令和6年度国民健康保険料改定について(下半期) 大阪府歯科医師国保の保険料について、令和6年10月保険料(11月控除分)からは下記の保険料が適用と なりますので、お
フリーランスの取引に関する新しい法律がスタートします!
フリーランスの取引に関する新しい法律が 令和6年11月1日からスタートします! 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」(フリーランス法)は、フリーランスと発注事業者間の取引の適正化と、フリーランスの
資格情報のお知らせ及び加入者情報の送付について(協会けんぽ)
資格情報のお知らせ及び加入者情報の送付について(協会けんぽ) マイナンバーカードと健康保険証の一体化により、令和6年12月2日から現行の健康保険証に替えて、 健康保険証として利用登録したマイナンバーカ
今期の労務ROADを振り返って
今期の労務ROADを振り返って いつも労務ROADをご覧いただきありがとうございます。 今期の労務ROADは従来の法改正・助成金情報だけでなく、組織作りの事例として弊所の取組もご紹介しました。 男性所
同一労働同一賃金ガイドライン
同一労働同一賃金ガイドライン 正規雇用労働者と非正規雇用労働者(パートタイム労働者、有期雇用労働者、派遣労働者)との間で待遇 差がある場合に、どのような待遇差が不合理なものであり、どのような待遇差は不
令和6年度10月以降の最低賃金について
令和6年度10月以降の最低賃金について 令和6年度の地域別最低賃金額が公表されました。 報道されている通り、現在の全国加重平均1,004円が1,055円に引き上げられることとなります。 そこで、関西2
採用診断プログラム「CUBIC」のご案内
採用診断プログラム「CUBIC」のご案内 少子高齢化や労働市場における需要と供給のアンバランスなど、慢性的な人材不足に見舞われている昨今、適性のある人材を確保することは急務となります。 しかし、書類選
非常勤テレワークの採用について
給与計算業務は、締め支払日によって日々の業務量の偏りが大きい業務です。 弊所では給与計算代行の受託件数が年々増加する中、この業務を、社員の労働環境を悪化させる ことなく、且つ顧客ニーズにしっかり対応す
マイナンバーカードの健康保険証利用について
マイナンバーカードの健康保険証利用について マイナンバーカードの健康保険証利用とは マイナンバーカードを医療機関・薬局で健康保険証として利用することができます。 利用の際は顔認証付きカードリーダーで受
労災保険の特別加入をご存知ですか?
労災保険の特別加入をご存知ですか? 労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特別加入できる
仕事と育児の両立について イデアの取り組みのご紹介
育児と仕事の両立は、職場の理解と協力が必要です。 弊所では仕事と育児の両立のための制度がいくつかあります。 柔軟な勤務形態や男性の育児休暇取得などの制度を活用することで、ワークライフバランスを 保ちつ
育児・介護休業法の両立支援制度について(介護)
高齢社会が進行し、65歳以上の高齢者の割合が「人口の21%」を超えた社会を「超高齢社会」と 呼びます。 日本では2010年に高齢化率23%を超え、超高齢社会を迎えています。 仕事と介護を両立させ、従業
“中退共”をご存知ですか?
中退共について 中退共(中小企業退職金共済制度)は、独力では退職金制度を設けることが困難な中小企業に対して、事業主の相互共済の仕組みと国の援助によって設けられた国の退職金制度のことです。 制度の運営は