令和7年に施行される法改正等について

令和7年に施行される法改正等について

今年も人事労務関連の分野では多くの法改正等があります。
今回は、その概要をピックアップしてお知らせいたします。

令和7年1月 労働者死傷病報告等の電子化

(就業規則の見直し:無し)

  • 労働者死傷病報告、定期健康診断結果報告書等の電子申請の原則義務化

令和7年3月31日 高年齢者雇用確保措置

(就業規則の見直し:有り

  • 65歳までの継続雇用の経過措置終了
    ➡定年廃止/65歳までの定年引き上げ/希望者全員65歳まで継続雇用 のいずれか導入

令和7年4月 高年齢雇用継続給付の見直し

(就業規則の見直し:無し)

  • 高年齢雇用継続給付の給付率上限を15%から10%に縮小

令和7年4月 育児休業給付延長時の審査厳格化

(就業規則の見直し:無し)

  • 確認書類の追加など審査の厳格化

令和7年4月 基本手当の給付制限の短縮

(就業規則の見直し:無し)

  • 教育訓練等の実施により自己都合退職者の給付制限を解除
  • 自己都合退職者の給付制限期間を原則2ヶ月から1ヶ月に短縮

令和7年4月 出生後休業支援給付金の創設

(就業規則の見直し:無し)

  • 両親ともに14日以上の育児休業取得で、28日を上限に給付率13%を支給(給付率合計80%)

令和7年4月 育児時短就業給付金の創設

(就業規則の見直し:無し)

  • 2歳未満の子を養育する短時間勤務者に賃金の10%を上限として給付金を支給

令和7年4月 仕事と育児の両立支援

(就業規則の見直し:有り

  • 所定外労働制限を小学校就学前までの子を養育する従業員に拡大
  • 子の看護休暇の目的拡充(子の行事参加等を追加)
  • 子の看護休暇を小学校3年生修了まで延長
  • 子の看護休暇の対象者に入社6ヶ月未満の従業員も追加(労使協定対象から除外)
  • 育児休業の取得の状況の公表を従業員数1,000人超から300人超に拡大

令和7年4月 仕事と介護の両立支援

(就業規則の見直し:有り

  • 介護休暇の対象者に入社6ヶ月未満の従業員も追加(労使協定対象から除外)
  • 介護の申出があった場合に両立支援制度の周知・意向確認
  • 介護に直面するよりも早期(40歳)に両立支援制度等の情報提供
  • 介護休業の申出が円滑に行われるようにするための雇用環境整備

令和7年10月 教育訓練休暇給付金創設

(就業規則の見直し:無し)

  • 教育訓練休暇の取得時に基本手当相当の給付金支給

令和7年10月 仕事と育児の両立支援

(就業規則の見直し:有り

  • 3歳~小学校就学前まで子を養育する従業員を対象に、[時差出勤、テレワーク、短時間勤務、保育施設の設置、新たな休暇等]の中から2つ以上の措置導入
  • 導入した措置の個別の周知・意向確認
  • 妊娠・出産時、子が3歳になる前に、仕事と育児の両立に関する個別意向聴取・配慮

詳細については、弊所担当までお問い合わせください。

無料ダウンロードはこちら

今回の内容の事務所だより(労務ROAD)はこちらから無料でダウンロードできます。

お知らせ

★助成金の簡易フローチャートを作成いたしました。

適用できる助成金が無いか簡単にご確認いただけます。詳細はこちらをご確認ください。

★記事のバックナンバーについて

以下のページからご確認いただけます。

過去の号については情報が変更となっている可能性もございますので、最新の情報については弊社までお問合せください。