社会保険適用拡大/所員紹介(岡田)
【労務ROAD(令和3年3月8日)】 2022年10月より、段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険加入が義務化されます。対象となる企業について・新たな加入対象者についてご案内させていただきます。 詳
【労務ROAD(令和3年3月8日)】 2022年10月より、段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険加入が義務化されます。対象となる企業について・新たな加入対象者についてご案内させていただきます。 詳
【労務ROAD(令和3年3月1日)】 36協定は残業させる場合や、法定休日に労働させる場合あらかじめ労使で書面により締結する必要のある協定です。その36協定の様式が2021年4月1日より変更になりますのでご
【労務ROAD(令和3年2月19日)】 長時間労働や有給休暇の取得に関する問題など、「働き方・休み方」の改善にあたっては、企業の実態を踏まえた上で、経営トップが見直しなどの判断をしていくことが重要です。今回
【労務ROAD(令和3年2月15日)】 2021年3月より、マイナンバーカードが「健康保険証」として医療機関や薬局の受付で利用可能となります。今回はメリット・手続き方法についてご紹介させていただきます。 詳
【労務ROAD(令和3年2月8日)】 在宅勤務が増加する中で、在宅勤務手当や通信費等が課税対象になるのかどうか等をQ&A形式で回答させていただいています。 詳細は労務ROAD734号をご覧ください。 労務R
【労務ROAD(令和3年2月1日)】 緊急事態宣言が発令されたことを受け、令和3年1月14日から2月7日の25日間、営業時間短縮の要請に全面的に協力した飲食店等に対し、新型コロナウイルス感染症の再拡大防止及
【労務ROAD(令和3年1月25日)】 新型コロナウイルス感染症の影響で事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して助成する「産業雇用安
【労務ROAD(令和3年1月18日)】 新しく人を採用するにあたり、「働きやすさ」や「自分にマッチした会社」など、応募者に理解してもらうためにも情報発信が非常に重要になっております。そこで、新たに採用支援ツ
【労務ROAD(令和3年1月12日)】 採用診断プログラム「CUBIC」をご存知でしょうか?従業員の採用時に「性格」「意欲」「社会性」「価値観」等の側面からデータを分析し評価することで、個人の特性や個性の全
TEL:06-6264-6264
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町1-9-26 船場ISビル5階
堺筋本町駅(7番出口徒歩1分)
ご対応時間 平日9:00~18:00
Copyright ©社会保険労務士法人イデア All Rights Reserved.