事務所だより
お困りごとはなんですか?
有給、36協定、就業規則etc・・・・・
最新記事
雇用調整助成金の特例(新型コロナウイルス)
【 労務ROAD(令和2年3月2日)】 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、特定の業種に対しては 雇用調整助成金の特例が適用されることとなりました。 <特例の対象となる事業主 ※
被扶養者の国内居住要件の追加/令和2年度協会けんぽの保険料率
【 労務ROAD(令和2年2月25日)】 ①令和2年4月1日以降、法改正に伴い、健康保険の被扶養者の認定要件に、新たに国内居住要件が追加されます。 国内居住要件の考え方、要件の例外にあたる場合をご紹
64歳以上の労働者の雇用保険料/外国人雇用状況
【 労務ROAD(令和2年2月17日)】 ①令和2年4月より、64歳以上の被保険者についても雇用保険料が発生します。4月以降に支給する給与からは保険料の控除忘れが無いようご注意ください。 ②厚生労働省
賃金引き上げ実施企業は90%超え/任意継続被保険者の標準報酬月額の上限
【 労務ROAD(令和2年2月10日)】 ①依然として人手不足の状態にある企業が多い状況が続く中、従業員の定着や採用の為に、賃上げや初任給の増額などを行う企業が増えているようです。 賃金改定実施割合
改正労働者派遣法 労使協定方式の労使協定のイメージが公表されています。
働き方改革関連法による改正労働者派遣法により、派遣元事業主は、 1「派遣先均等・均衡方式」(派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇の確保) 2「労使協定方式」(一定の要件を満たす労使協定による待遇の確
iDeCoってご存知ですか?/子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
【 労務ROAD(令和2年2月3日)】 ①iDeCoとは、これまでの公的年金や確定給付企業年金と違い、ご自身で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることがで
小規模企業共済制度をご存知ですか?/高齢者雇用状況
【 労務ROAD(令和2年1月27日)】 ①小規模企業共済制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。 掛金は全額を所得控除できますので、高い節税効果があり
令和2年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について
協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額は、健康保険法により ① 資格を喪失した時の標準報酬月額 ② 前年(1月から3月までの標準報酬月額については、前々年)の9月30日時点における全ての協会けんぽ
退職者の手続き/ハローワーク窓口受付時間の変更
【 労務ROAD(令和2年1月20日)】 ①従業員の退職時には、社会保険・雇用保険の喪失手続きに加え、 給与からの社会保険料・住民税の徴収など、様々な事務作業が必要です。 以下に退職時に必要な事務をま
助成金と補助金の違い/採用診断プログラムのご紹介
【 労務ROAD(令和2年1月10日)】 ①国や地方公共団体から受給できる助成金と補助金ですが、 両者は名前だけでなく、性質も異なることをご存知でしょうか。 この機会にぜひご確認下さい。 ②企業の人材
日本年金機構より、「マイナンバー未収録者一覧」が送付されています。
日本年金機構より、基礎年金番号とマイナンバーが紐づいていない厚生年金保険被保険者が在籍する適用事業所に、令和2年1月上旬頃に「マイナンバー未収録者一覧」及び個人番号等登録届等を送付するとのことで案内が
令和2年3月から 外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となります。
令和2年3月から 外国人雇用状況の届出において、 在留カード番号の記載が必要となるとのことで、ハローワークより案内が出ております。 また、経過措置で、令和2年2月29日以前に雇い入れ、離職のあった外国
令和元年雇用状況まとめ/年末のご挨拶
【 労務ROAD(令和元年12月23日)】 ①令和元年度の最終回ということで、ここ数か月の間に厚生労働省から発表された、 今年の雇用状況データをまとめたものをお伝えします。 ②労務ROAD編集担当より
パワハラ防止義務化にむけて②/秋の遠足&忘年会
【 労務ROAD(令和元年12月16日)】 ①今回は、実際にどんな事例がパワハラに当たるのかを見ていきましょう。 パワハラとは身体的攻撃・精神的攻撃等6類型に分かれています。 厚生労働省から発表されて
派遣労働者の同一労働同一賃金について Q&A第2集が公開されています。
働き方改革関連法による改正労働者派遣法により、派遣元事業主は、 1「派遣先均等・均衡方式」(派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇の確保) 2「労使協定方式」(一定の要件を満たす労使協定による待遇の確
外国人従業員も保険加入を忘れずに!/パワハラ防止義務化に向けて①
【 労務ROAD(令和元年12月9日)】 ①外国人の従業員も週の所定労働時間が一定以上であれば、 日本人と同様に雇用保険・社会保険に加入する必要があります。 また外国人の場合は在留カードや、ローマ字氏
雇用保険被保険者証の保管方法/法人化パーティを実地しました!
【 労務ROAD(令和元年12月2日)】 ①雇用保険に加入すると発行される「雇用保険被保険者証」は、ご本人にお渡し できていますか?労働者に渡すと紛失してしまうおそれがあるなどの理由で、 会社でまとめ
平成31 年「就労条件総合調査」の結果が公開されております。
平成31年「就労条件総合調査」の結果が公表されています。平成30年の年次有給休暇の取得率は52.4%で、前年に比べて1.3 ポイント上昇しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 平成31 年「就労
中小事業主の労災保険特別加入制度をご存知ですか?
【 労務ROAD(令和元年11月25日)】 ①労災保険は、労働者の業務・通勤による災害に対し保険給付を行う制度ですが、 一定の要件を満たす中小企業主等は労災保険への「特別加入」が認められています。 特